
奥武六番3

次リベンジ!
帰りの船は荷物がほとんど荷台から通路に落ちる(海に落ちてないのが奇跡)ぐらいジェットコースターでした、船酔いの暇ないくらいずぶ濡れ&振り落とされないようにしがみつき でした。
3?恐るべし
那覇一3/13
3/13(土)に那覇一文字に夜釣り行きました
狙いはタマン!噂では上がっているとのことで張り切ります、前日には72センチも上がっていて益々張り切りました!
新提は風向き悪く真ん中上陸。
打ち込みとかご釣りの二段構えで挑みました
2時頃に打ち込みに当たりありましたが痛恨の根ずれ!
かごは反応なく
結果は撃沈。
ポイントが違うと言われてしまいました〜
つぎまたリベンジです。
まだ夜は寒いのと風が強いので対策は必須ですよ!
狙いはタマン!噂では上がっているとのことで張り切ります、前日には72センチも上がっていて益々張り切りました!
新提は風向き悪く真ん中上陸。
打ち込みとかご釣りの二段構えで挑みました
2時頃に打ち込みに当たりありましたが痛恨の根ずれ!
かごは反応なく
結果は撃沈。
ポイントが違うと言われてしまいました〜
つぎまたリベンジです。
まだ夜は寒いのと風が強いので対策は必須ですよ!
1月16日那覇一

那覇一新提に行ってきました〜
日が昇り開始して早速海面にはダツが一杯
結局その下の魚に食わせるのに苦労しました
一番端は避けた方がいいです

なんか寂しいので
他の人が釣ったトカジャーアップします
初釣り

結果はおじさん一匹で撃沈でしたなんとも苦い初釣りでした。
バッカン野郎さんがオニュウの竿でしたガーラ1匹で終了でしたが次期待ですね。
新しい細長ガイドが良いですねガイドだけ欲しいです。
那覇一







新提にて三人で釣りしましたよ。
パッションタマンは遅刻して遅れて6時の船で・・・・にっしー、バッカン野郎さんすみませんでした。
今日は運動会が多いらしく外には一人しか居ません
釣りやすい!
撒き餌まくと
ヒレーカー乱舞してます!
でも海には 邪魔者がいました、小ダツです大量
沢山キャッチ&リリース
繰り返し
暫くして小ダツが消えると
ヒレーカー小が釣れ始めました!
そんな中 バッカン野郎さんがトカジャー良い型を上げました
彼は今日はおニューのリールでレバーでびゅうです
高いリールだったんで取りあえず釣れて良かったですね〜
パッションタマンもヒレーカー40cm有りそう
めっちや引きました久々の強烈なやり取り 楽しめました!
ここらでパッションタマンは撤収です、更なるでかバンはにっしーとバッカン野郎さんに任せて一時の船で帰りました〜
短い時間でしたが楽しめました!
今度はがっつり釣りしたいですね。
イカ釣り


イカといえば偏光サングラス
以前、壊れたので、サンノリーで安いのを購入
張り切って朝早くから行きました
現場について調子良く投げてましたが、
投げる時にラインから右人差し指を離すタイミングが遅れて あれ?でもやけに飛んだな?
リールを巻くと軽い リーダー切れたかな と思いながら見るとリーダーがありませんでした
リーダーも手持ち無かったので8時前に釣り終了
誰か結び方教えて!
10月18日


三重城は風か強くてこちらへ移動したそうです
北風強かったけどこちらは避けて釣りできてました
太ったグルクマとダツ、スカリから逃げた魚が釣果でしたが、隣の人はカーエーを二匹上げてました。
カーエーとタマンが有名なポイントみたい。
その後は近いので丸沖に行って慶良間と那覇一からの帰ってきた人の釣果を見てきました、
慶良間は風と波であまり釣れてませんでした
那覇一もイマイチでしたね〜でも写真を観察してるとなぜか10月に入ってタマンがかなり釣れてる?!
なぜ?聞いてみると・・・・
わからん季節はずれだねとのこと
でも今ならかご釣りでタマンかガーラが釣れる
那覇一に行きたくなってしまいました。
10月3日



でも魚はいました、朝はガーラが回遊して、その後はトカジャーが底で食ってきました、でもハリス切れが連発 悔しかったです。
潮が左→右のときに調子よかったです
朝には沖に流れていたのでスルルーも可能ですね。
釣り座高いのでタモ入れが苦労します。
釣果はトカジャーだけでした、外は同行の人のです〜。